場 所:佛教大学宗教文化ミュージアム1F(右京区嵯峨広沢)
日 時:2023年9月2日(土)~9月30日(土) ※日曜・祝日休館
入場無料
■イベント 2023年9月9日(土)
「京の伝統芸能とその衣装・用具の製作を支える人々」シンポジウム
場 所:佛教大学宗教文化ミュージアム(右京区嵯峨広沢)
日 程:2023年9月9日(土)
入場無料 ※お申込不要
午前の部:10:00~12:00
・嵯峨狂言クラブ「橋弁慶」(子供狂言)
・面付け体験
・復元映像公開
・展示解説
午後の部:13:00~17:00
・京の文化財を支える「ものつくり」 村上隆 氏
・嵯峨大念佛狂言保存会の活動について 加納敬二 氏
・鰐口復元製作の工程 岩澤一廣 氏
・嵯峨狂言堂大改修を了えて 内田康博 氏
・映像発掘 長谷川奨悟 氏
・文化財保護行政の支援・連携 福持昌之 氏
・パネルディスカッション 進行:八木透 氏
当イベントの記事が2023年9月5日の京都新聞に掲載されました。
嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内にオープンした、茶所カフェ「Bhagavan(ヴァガヴァーン)」の記事が2023年8月22日の京都新聞に掲載されました。
日 時: 2023年8月11日(金・祝) 17:00~開演(16:00会場)
会 場: 須波阿須疑(すわあづき)神社境内
(福井県今立郡池田町稲荷13-1)
※雨天時会場:能楽の里文化交流会館 特設能舞台
【第1部】民俗芸能交流会
17:00 水海の田楽・能舞より 田楽「あまじゃんごこ」
能舞「田村」
17:40 嵯峨大念佛狂言より [ 釈迦如来 ]
18:20 休憩(20分)
【第2部】葉月薪能
18:40 火入れ式
18:50 能楽師による解説
19:00 大蔵流狂言「二九十八(にくじゅうはち)」
出演 茂山七五三 茂山宗彦 ほか
19:30 金剛流能 「泰山府君(たいさんぷくん)」
出演 金剛永謹 金剛龍謹 ほか
20:30 終演
20:40 花火打ち上げ
(時間はあくまでも目安です。)
■■チケット・料金■■
【A席400席】前売3,000円 (当日3,500円)
【B席400席】前売2,000円 (当日2,500円)
※全席自由席です。(A席エリアとB席エリアに分かれております。)
※椅子席はパイプ椅子になります。
※雨天時は、A席チケット購入の方のみ能楽の里文化交流会館で
ご鑑賞いただけます。(払い戻し対応可)
※雨天時は、B席チケットのお客様は払い戻しいたします。
※清凉寺・嵯峨大念佛狂言では申込み受け付けはしていません。
お問い合わせもご遠慮下さい。
■■前売券について■■
●6月10日午前10時より販売開始 ・チケットぴあWEB http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2321477
【Pコード:520-214】
●6月19日より販売開始予定
・池田町内(こってコテいけだ他)
・福井市(パリオCiTY /ショッピングシティベル)
・鯖江市(アル・プラザ鯖江)
・越前市(武生楽市/シピィ/いまだて芸術館)
・大野市(ショッピングモールヴィオ)
・坂井市(アル・プラザアミ/ハートピア春江)
2023年4月28日(金)15時10分〜15時54分 放送予定のNHK総合『京コトはじめ』の番組に嵯峨大念佛狂言が出演します。
『京コトはじめ』は、 京都発のさまざまな文化のルーツや、その魅力、新しい展開などについて紹介していく「ジャパンカルチャー」体感番組です。その4月28日放送回では「大念佛狂言」をテーマに取り上げていただき、千本ゑんま堂大念佛狂言とともに、嵯峨大念佛狂言も出演いたしますので、ぜひご覧ください。
嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 観覧無料 雨天決行
嵯峨狂言クラブ(子供狂言)による演目です。
<日時・演目>
●2023年3月18日(土) 13:30~ [ 橋弁慶 ] [ 土蜘蛛 ]
■市民活動支援チャリティ公開講座『地・結・継・祭』に出演 終了しました。京都市 市民活動支援チャリティ公開講座「地・結・継・祭~地域の取組、それぞれの継承~」のパネルディスカッションに、嵯峨狂言が出演します。 |
||
■大念佛狂言の世界 ~嵯峨・千本ゑんま堂・和久里壬生狂言~ に出演 終了しました。京都市右京ふれあい文化会館主催の2023年新春特別公演 ・和久里壬生狂言 [ 花盗人 ] |
||
■京都精華大学 情報館 写真パネル展 終了しました。新春の「大念佛狂言の世界」公演に向けて、京都精華大学にて写真パネル展を開催 |
||
■NHK総合チャンネルの番組「京都コトはじめ」に出演 終了しました。NHK総合チャンネルの番組「京都コトはじめ」 |
|||
■嵐山昇龍苑特別公演 終了しました。嵐電「嵐山」駅向かい側の嵐山昇龍苑にて、特別公演を行います。 ●演目: [ 土蜘蛛 ]
|
||
■京都市立勧修小学校創立150周年記念式典 特別公演 終了しました。京都市立勧修小学校(山科区)創立150周年記念式典にて、嵯峨狂言を披露します。 |
||
■京の文化財体験教室 終了しました。2022年7月23日(土)~9月10日(土)までの期間で開催される 2021年6月21日~7月12日まで |
||
■春季公開稽古 終了しました。嵯峨大念佛狂言保存会の公開稽古のご案内 13:30~14:30 [ 花盗人 ] |
||
■映像でみる京と右京に伝わる伝統芸能 フェスティバル2 終了しました。
<イベント>
<同時開催 パネル展> |
||
■写真パネル展/嵯峨狂言クラブによるパフォーマンスと映像上映 終了しました。<写真パネル展> 場所:ゼスト御池 寺町広場 8:00~21:00 入場無料 映像上映と解説「嵯峨大念佛狂言 1978年映像」 子ども狂言パフォーマンス・面付け体験
子ども狂言パフォーマンス・面付け体験 嵯峨狂言クラブの子ども たちのパフォーマンスと |
||
■秋季公開稽古 終了しました。嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂にて |
|||
■京の文化財体験教室 終了しました。2021年7月31日(土)~9月18日(土)までの期間で開催される 2021年7月14日(水)まで |
||
■京の三大念佛狂言公演 終了しました。2021年6月20日(日)KYOTO伝統芸能フェスティバル2021 |
||
■春季公演 終了しました。場所:嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 観覧無料 雨天決行 13:30~14:30 [ 花盗人 ] |
||
■嵯峨狂言クラブ公開稽古 終了しました。場所:嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 |
||
■ダンス映像製作『あたごサン』に出演2021年2月28日(日)
|
||
■京都アスニー 出張公演 終了しました。<日時> 2021年2月20日(土) 14:00~15:30(3:30開場) |
||
■嵯峨狂言クラブ ラジオ放送に出演2020年10月31日放送 FM79.7 京都三条ラジオカフェの 11月7日(土)以降の第1・第3土曜日 10時00分~10時15分 FM79.7 京都三条ラジオカフェ 番組名「放課後キッズ 芸能体験ラジオ」 ※スマートフォンアプリ「Listen Radio」でもお聴きいただけます。 |
![]() ![]() |
||
■京の三大念佛狂言 パネル展 終了しました。京都三大狂言の魅力を伝えるパネル展示で嵯峨狂言が紹介されます。 |
||
■海外向け日本文化PR映画 出演・撮影協力海外向けの日本文化PR映画に嵯峨大念佛狂言が出演・撮影協力をさせて頂きました。 |
![]() |
![]() |
|
■嵐山もみじ祭 公演 中止となりました。新型コロナウイルス感染症の状況を受け、2020年11月8日に予定しておりました嵐山もみじ祭公演は中止となりました。 |
||
■秋季公演 中止となりました。新型コロナウイルス感染症の状況を受け、2020年10月25日に予定しておりました秋季公演は中止となりました。 |
||
■児童文学作品「なまくら」映画化の第7弾「どろん」に
|
![]() |
![]() |
|
■右京はーとふるシアター「こころの花」出演右京はーとふるシアター第7弾「こころの花」に嵯峨狂言クラブのこどもたちが出演。 |
||
■春季公演 中止となりました。新型コロナウイルス感染症の流行が拡大している状況を受け、春季公演は中止となりました。 |
||
■お松明公演 中止となりました。お松明行事の中止に伴い、当公演も中止となりました。 |
||
■「こどもシゴト博@右京」嵯峨狂言ミニ面作り体験 終了しました。2019年11月30日(土) 場所:京都先端科学大学 京都太秦キャンパス |
||
■文化遺産活性事業 嵯峨の伝統芸能 公演 終了しました。嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 観覧無料 |
||
■嵐山もみじ祭 公演 終了しました。場所:嵐山 渡月橋・桂川左岸上流 観覧無料 雨天の場合中止 |
||
■京都新聞創刊140周年記念事業 屋久島観光豪華客船ツアー 船内公演 終了しました。場所:豪華客船 にっぽん丸 船内 |
||
|
|||
■千本ゑんま堂狂言公演 ゲスト出演 終了しました。場所:大津市伝統芸能会館 窓口:千本ゑんま堂・大津市伝統芸能会館にて
[ 木の本地蔵 ] (千本ゑんま堂大念佛狂言) [ 土蜘蛛 ] (千本ゑんま堂大念佛狂言) 嵯峨とゑんま堂、ふたつの「土蜘蛛」の競演!ぜひ見比べてください! |
||
■第17回 京都さがの手話まつり 嵯峨狂言クラブ出張公演 終了しました。場所:コミュニティー嵯峨野(全国手話研修センター) |
||
■佛教大学宗教文化ミュージアム 春季特別展 関連展示 終了しました。佛教大学宗教文化ミュージアム(右京区嵯峨広沢) 第二展示室 嵯峨大念佛狂言「嵯峨大念佛狂言へのいざない」の展示が行われます。 |
![]() |
|
■国立能楽堂(東京) 企画公演 終了しました。東京 国立能楽堂 3月の企画公演 嵯峨大念佛狂言「能を再発見する・寺社と能・清凉寺」 |
||
■舞踊 きたまり「あたご」 演奏出演 終了しました。 京都市 右京ふれあい文化会館 ホール 全席自由席 |
||
■舞踊 きたまり「あたご」 演奏出演 終了しました。 京都市 右京ふれあい文化会館 ホール 全席自由席 |
||
■右京区民「文化フェスティバル 2018」 出張公演 終了しました。 文化フェスティバル 2018のイベントの第2部、文化ふれあいステージで |
||
■秋の夜長を楽しむ「オータム音芸ナイト 2018」 出張公演 終了しました。音楽や伝統芸能など、秋の夜長に文化芸術を楽しみ旅人や市民が交流するイベント |
||
■「こどもシゴト博@右京」嵯峨狂言ミニ面作り体験 終了しました。※京都市内の小学生が対象の催しです。 <開催日時> |
||
■嵐山もみじ祭 公演 終了しました。場所:嵐山 渡月橋上流一帯 観覧無料 雨天の場合中止 |
||
■京都市蜂ヶ岡中学 創立記念式典 出張公演 終了しました。場所:京都市蜂ヶ岡中学 体育館 |
||
■嵯峨狂言堂 保存修復完成記念展 ミニ展示 終了しました。場所:京都産業大学ギャラリー むすびわざ館2F (京都市下京区中堂寺命婦町1-10) |
||
■手話まつり 出張公演 終了しました。場所:コミュニティー嵯峨野(全国手話研修センター) |
||
■「こどもシゴト博@右京」出張公演 & 嵯峨狂言ミニ面作り体験 終了しました。2017年12月2日(土) 場所:京都学園大学 京都太秦キャンパス |
||
■未来へつなぐ伝統芸能 -国指定重要民俗文化財「嵯峨大念仏狂言」-
|
||
■嵐山もみじ祭り 公演 終了しました。 嵐山 観覧無料 (雨天の場合中止) |
||
■えんま堂狂言 コラボ公演 終了しました。佛教大学広沢キャンパス内「宗教文化ミュージアム 宗教文化シアター」 |
||
■京都造形大学伝統芸能講座 出張公演 終了しました。 京都造形大学内 京都芸術劇場「春秋座」 |
||
■京都市右京ふれあい文化会館イベント 出張公演 終了しました。 京都市 右京ふれあい文化会館 ホール |
||
■全京都建設協同組合総会 パフォーマンス・映像 終了しました。 新都ホテル |
||
■桂坂「古墳の森」春の特別公開イベント 解説・公演 終了しました。 古墳の森内 憩いの広場 |
||
■ライオンズクラブ30周年記念イベント 出張公演 終了しました。 京都ホテルオークラ |
||
|
||
■嵯峨大念佛狂言展 保存会出張公演 終了しました。 京都産業大学 むすびわざ館ホール 入場無料・申込み不要・先着順(定員350名) |
||
■嵯峨大念佛狂言展 終了しました。 京都産業大学ギャラリー(京都産業大学壬生校地むすびわざ館2階) 入場無料 ※日・祝は休館。但し11月6日(日)・20日(日)・27日(日)は開館 |
||
■嵐山もみじ祭り 終了しました。 嵐山 渡月橋上流左岸の仮設舞台 観覧無料 (雨天の場合中止) |
||
■嵯峨大念佛狂言とお茶会 終了しました。 サンサ右京 1階ロビー 参加無料 |
![]() |
|
![]() |
||
■嵯峨大念佛狂言×劇団PIS★TOL コラボレーション公演 終了しました。 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 観覧無料 雨天の場合中止 |
![]() |
|
■嵐山もみじ祭り 雨天のため中止となりました。 | |
2015年11月8日(日)午前の部10:30~ 午後の部13:00~ 渡月橋上流船上 無料 | |
紅葉狩 | |
■「憲法集会 in 京都」公演 終了しました。 | |
2015年11月3日(火・祝)14:00~ 京都祇園円山公園内・円山野外音楽堂 観覧無料 雨天決行 | |
土蜘蛛 | |
■秋季公演 終了しました。 | |
2015年10月25日(日) 13:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 観覧無料 雨天決行 | |
紅葉狩・釈迦如来・夜討曽我(31年ぶり) | |
■春季公演 終了しました。 | |
2015年4月5日(日) いずれも13:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 観覧無料 雨天決行 | |
花盗人・釈迦如来・羅生門 | |
2015年4月11日(土) | |
大黒狩・とろろ・土蜘蛛 | |
2015年4月12日(日) | |
愛宕詣・船弁慶・餓鬼角力 | |
■お松明公演 終了しました。 | |
2015年3月15日(日) 15:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 観覧無料 雨天決行 | |
羅生門・釈迦如来・土蜘蛛 | |
■佛教大学宗教文化ミュージアム シアター公演 終了しました。 | |
2014年11月23日(日) 13:30開場 14:00開演 佛教大学宗教文化ミュージアム | |
詳しくはこちら | |
■嵐山もみじ祭り 雨天のため中止となりました。 | |
2014年11月9日(日)午前の部10:30~ 午後の部13:00~ 渡月橋上流船上 無料 | |
紅葉狩 | |
■秋季公演 終了しました。 | |
2014年10月19日(日) 13:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 観覧無料 雨天決行 | |
紅葉狩・釈迦如来・羅生門 | |
■春季公演 終了しました。 | |
2014年4月6日(日) 13:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 観覧無料 雨天決行 | |
花盗人・とろろ・大仏供養 | |
2014年4月12日(土) 13:30~ | |
花盗人・釈迦如来・土蜘蛛 | |
2014年4月13日(日) 13:30~ | |
愛宕詣・船弁慶・餓鬼角力 | |
■お松明公演 終了しました。 | |
2014年3月15日(土) 15:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 観覧無料 雨天決行 | |
大仏供養・釈迦如来・土蜘蛛 | |
■秋季公演 終了しました。 | |
2013年10月20日(日) 13:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 観覧無料 雨天決行 | |
熊坂・愛宕詣・大仏供養 | |
■春季公演 終了しました。 | |
2013年4月7日(日) 13:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 無料 | |
花盗人・とろろ・羅生門 | |
2013年4月13日(土) 13:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 無料 | |
愛宕詣・大黒狩・土蜘蛛 | |
2013年4月14日(日) 13:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 無料 | |
釈迦如来・橋弁慶・餓鬼角力 | |
■お松明公演 終了しました。 | |
2013年3月15日(金) 15:30~ | |
花盗人・釈迦如来・土蜘蛛 | |
■嵐山もみじ祭り 終了しました。 | |
2012年11月11日(日)午前の部10:30~ 午後の部13:00~ 渡月橋上流船上 無料 | |
船弁慶 | |
■秋季公演 終了しました。 | |
2012年10月21日(日)13:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 無料 | |
愛宕詣・蟹殿・船弁慶 | |
■「仲秋の名月鑑賞会 狂言とお抹茶の夕べ」 終了しました。 | |
2012年9月29日(土) 17:00~ 大山崎町立中央公民館 無料(お抹茶は有料) | |
講演「嵯峨大念佛狂言の成り立ちとその楽しみ方」 | |
公演「釈迦如来」 | |
■「嵯峨大念佛狂言展」関連講演・公演(予定です。変更になる場合があります。)終了しました。 | |
2012年7月1日(日) 14:00~ 時雨殿(嵐山) | |
講演「嵯峨大念佛狂言の成り立ちとその楽しみ方」 14:00~15:00 | |
公演「釈迦如来」 15:30~16:05 | |
■春季公演 終了しました。 | |
2012年4月1日(日)13:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 無料 | |
花盗人・大黒狩・船弁慶 | |
2012年4月7日(土)13:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 無料 | |
愛宕詣・釈迦如来・土蜘蛛 | |
2012年4月8日(日)13:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 無料 | |
とろろ・橋弁慶・餓鬼角力 | |
■清凉寺涅槃会(お松明)公演 終了しました。 | |
2012年3月15日(木)15:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 無料 | |
花盗人・釈迦如来・羅生門 | |
■嵐山もみじ祭り 終了しました。 | |
2011年11月13日(日)午前の部10:30~ 午後の部13:00~ 渡月橋上流船上 無料 | |
紅葉狩 | |
■京都嵯峨芸術大学「大嵐芸祭」特別公演 終了しました。 | |
2011年11月5日(土) 10:30~ 京都嵯峨芸術大学中庭特設ステージ 無料 | |
釈迦如来 | |
■秋季公演 終了しました。 | |
2011年10月23日(日)13:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 無料 | |
とろろ・釈迦如来・紅葉狩 | |
■春季公演 終了しました。 | |
2011年4月3日(日)13:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 無料 | |
花盗人・熊坂・船弁慶 | |
2011年4月9日(土)13:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 無料 | |
釈迦如来・大黒狩・土蜘蛛 | |
2011年4月10日(日)13:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 無料 |
|
愛宕詣・橋弁慶・餓鬼角力 | |
■清凉寺涅槃会(お松明)公演 終了しました。 | |
2011年3月15日(火)15:00~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 無料 | |
花盗人・釈迦如来・土蜘蛛 | |
■嵐山紅葉祭り公演 終了しました。 | |
2010年11月14日(日) 午前と午後の一回ずつ 嵐山渡月橋上流船上 | |
「愛宕詣」 | |
■秋季公演終了しました。 | |
2010年10月24日(日)13:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 無料 | |
13:30~ 熊坂 | |
14:30~ 釈迦如来 | |
15:30~ 羅生門 | |
時間は目安です。二番目、三番目については開始が遅れることがありますのでご了承ください。 | |
■展覧会「重要無形民俗文化財 嵯峨大念佛狂言展-装束と道具を中心に-」終了しました。 | |
2010年6月1日(火)~6月20日(日) 京都嵯峨芸術大学附属博物館 無料 | |
■春季公演 終了しました。 | |
2010年4月4日(日)13:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 無料 | |
花盗人・とろろ・船弁慶 | |
2010年4月10日(土)13:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 無料 | |
花盗人・大黒狩・土蜘蛛 | |
2010年4月11日(日)13:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 無料 | |
釈迦如来・愛宕詣・餓鬼角力 | |
■第40回京の郷土芸能まつり「京都の念仏狂言」 終了しました。 | |
2010年2月28日(日)開場13:30 開演14:00 京都会館 | |
釈迦如来 | |
■清凉寺涅槃会(お松明)公演 終了しました。 | |
2010年3月15日(月)15:30~ 嵯峨釈迦堂(清凉寺)境内狂言堂 無料 | |
愛宕詣・大黒狩・土蜘蛛 | |
![]() |
![]() |
狂言堂は清凉寺境内の西北にあります |
|||
■京都市営バス | |||||
28系統・91系統 | 嵯峨釈迦堂前下車 | 西へ徒歩2分 | |||
11系統・93系統 | 嵯峨小学校前下車 | 北へ徒歩3分 | |||
■京都バス | |||||
61・62・71・72系統 | 嵯峨釈迦堂前下車 | 西へ徒歩2分 | |||
83系統 | 嵯峨小学校前下車 | 北へ徒歩3分 | |||
■JR | |||||
嵯峨野線(山陰本線) | 嵯峨嵐山駅下車 | 北西へ徒歩15分 | |||
■京福電鉄 | |||||
嵐山線 | 嵐山駅下車 | 北へ徒歩15分 | |||